2015年9月30日水曜日

避難訓練

避難訓練で不審者訓練を行いました。
前回は室内に不審者が現れた際の訓練を行いましたが
今回は外で不審者に遭遇してしまった時の対応を学びました。

公園に到着すると
まずは不審者が車で近づいてきた際の行動を学びます。
車に乗ろうと言われた際に誰から言われたら
乗っていいのか、乗ってはいけないかを
こどもたちに判断させていきました。
お友達の両親だったらどうする?など
微妙な質問に
「乗ってもいいかも」
「いや乗ったらダメだって」と意見が分かれました。
CFAKidsでは親と祖父母以外には
着いて行かないようにとこどもたちに教えています。











訓練中は【迷ったら自分では判断をしないこと】と繰り返して
迷った際は周りの大人に聞くことを徹底することを伝えました。

このようにCFAKidsでは楽しく過ごすだけでなく
こどもたちの安全も考えて定期的に訓練を行っています。

2015年9月28日月曜日

季節イベント ~収穫ゲーム~

CFAkids では
テーマワークとグループワークのほかに
季節のイベントも定期的に開催しています。

今回は「収穫ゲーム」というイベントを行いました。
収穫とは何かという話をしたあとにゲームを始めていきます。
まずは多くのカードから一枚選ぶと
キーワードが書いてあり
そこからどのような農作物かを考えていきます。











正解を先生に確認しています。
合っているかドキドキの瞬間ですね。










一つの農作物を多くの視点から考えられるように
今回は5種類の農作物の
産地、効果、栄養、育て方、食べ方をキーワードに書きました
こどもたちは実りの時期に採れるものを知り
日本の農業に興味を持つ機会になったようです。













2015年9月24日木曜日

テーマワーク ~方言~

今回のテーマワークでは方言について学ぶ機会を設けました。

導入で日本には色々な方言があることを
知っているかをこどもたちに質問してみると
「有名なのは関西弁!」
「おばあちゃんの家に行くと私と違う話し方で話してるよ」など
方言が地域ごとで使われている言葉や
話し方であることを知っているこどもが多くいました。











日本で使われている方言に触れるために
方言カードを準備して
書かれている方言の意味を当てるゲームを行いました。
簡単なものから難しいものまであり
「分かりそう」
「分からないからもう一度言って」など
意味を当てようとたくさん考えて答えを出そうとしていました。










ゲームが終わると動画で
各地域の方言を使った方言文章を紹介しました。
紹介動画にCFAKidsの先生が登場するとこどもたちは大盛り上がり!
動画を見ながら答えを考えたあとは
答えを復唱して今日のTWはおしまい。
楽しみながら「コトバ」に触れることが出来ました。

2015年9月17日木曜日

スマホごっこ

室内遊び中に大人になったら
スマホを買うか買わないかの討論をしていました。
「スマホでゲームして遊ぶ」
「お友達が知らないことをすぐに調べてあげる」という意見や
「僕たちが大人になったらスマホもなくなってるかも」なんて意見まで
出るなど色々なスマホでしたいこと談義で盛り上がっていました。
CFAKidsでは携帯の使用は禁止ですが
気分を味わいたいといつも入退室管理で使っている
PASMOのケースをスマホに見立てて遊び始めました。











スマホで写真を撮っているという
当たり前に見かける光景もこどもたちには新鮮なようで
「まずは写真撮ろう!」と
言って写真をお友達と一緒に撮っていました。










こどもたちが
大人の持っている物への憧れを感じる時間となりました。

2015年9月16日水曜日

レゴブーム到来

梅島校ではレゴブームが到来中です!
一人がこだわった作品を作ると
他のこどもたちも負けじと作り始めています。
「ブログに載せてほしい!」と
希望があった作品をいくつか紹介したいと思います。

最初の作品はメガネです。
相手の身長、年齢なども分かるそうです。
すごいですね。










次は飛行機です。
機体に問題があった時は機体が二つになるので安全だそうです。
よく考えてありますね。










すぐ近くでは何人かで準備をしています。
今からお寿司屋さんごっこをして遊ぶそうです。
もうすぐ開店なので忙しいと言っていました!











遊び方は様々でした
このレゴブームは当分続きそうです。
こどもたちの創造力があれば
レゴはどんなものにでも変わっていくことでしょう!!

2015年9月15日火曜日

チャレンジおやつ ~月見団子~

今回のチャレンジおやつでは月見団子を作りました。











秋の食材としてかぼちゃを使い

通常の白玉とかぼちゃを入れた白玉を作ります。













耳たぶくらいの固さになるようにこねて丸めていきます。
しっかり丸めていますね。










出来上がってきましたね。
人数分丸め終わったでしょうか。










こちらがかぼちゃ白玉です。
色もキレイですね。 










湯がいて完成です。
「白玉が浮かんできたよ!」
「もう食べれる!」と
楽しみにしている声がたくさん聞こえてきました。











盛り付けももちろんこどもたちが行います。
一人の盛り付けを見せてもらいました。
「かぼちゃ白玉が目立つように盛り付けた!」とのことです。
上手に盛り付けれて美味しそうですね!!



2015年9月14日月曜日

今日のおやつ

今日のメニューはキャラメルラスクと梨です。
「おやつにします!」と
先生の一言を聞くと手を洗ってテーブルの前に集合しました。
キャラメルのいい匂いがします。
美味しそうですね。










季節の果物である梨もこどもたちから大人気。
「大きいのがいいなぁ」
「こっちの方が大きいかも」と
どれにしようか考えてお皿を取っていました。
人数も多いのですごい量です。










こどもが盛り付けしたお皿を見せてもらいました。
「キャラメルラスクを目立つように撮ってね」
「お替りもあるらしいよ」
今日も美味しいおやつを食べて栄養補給をしたこどもたちでした。










2015年9月10日木曜日

テーマワーク ~言葉で伝える~

今回のテーマワーク(TW)では言葉で伝えるということを学びます。

初めは相手の顔の表情、仕草など絵を見て
より楽しそうにしている方を選ぶクイズを行いました。










笑っている表情と暗い表情のイラストを出すとすぐに
「笑っている表情だと楽しそうだってすぐに分かる」という
意見が返ってきました。
次に表情は同じで先生の声の抑揚を変えて
どちらが楽しそうかを聞いてみます。
すると、こどもたちからは
「同じ表情だから同じかと思ってたけど楽しい声って分かるね」
「お友達が楽しそうに話してくると楽しく感じる」など
様々な意見が出てきました。










普段の生活ではあまり意識しない部分に
注目すると大きく違いが出ることを知り
表情や抑揚だけでも伝わる印象が違ってくることを
TWで実際に体験して再認識していました。










普段は協力して考えを合わせていくことが多いですが
今回のTWでは考えが違うということを
実際に感じてこどもたちも
「こんなに一つの物事でも捉え方が違うんだね」という
言葉のとおり聞き方や伝え方で全く感じ方は
違うと体験する時間となりました。

2015年9月8日火曜日

グループワーク ~エレクトリックフェンス~

今回は電流が通ったフェンスをお友達と協力して
乗り越えるというゲームをグループワークで行いました。
目標は
「電流が流れている電線に触らないように乗り越えること!」
まずは低い電線に挑戦しています。












電線に触らないように声を掛けあっています。
「もう少し足を上げて!」
「触れると全身が電気でビリビリしちゃうから気を付けて!」など
全員で乗り越えられるようにお友達へのアドバイスも真剣です。










二回目からは電線の間に鈴を入れてより
電線に触れたかを分かりやすくしました。
この条件でクリアするために
こどもたちはどのように協力したらいいかを考えています。
「身長順でいこう」「誰かがおんぶする」など
一つの目標を達成するために
色々なアイデアが出ていました。











楽しかったとの声がたくさん聞くことができ
次の日以降もお友達と
「体に電気が走らないように頑張ろう!」と言って
遊ぶ光景も見ることが出来ました。