2014年8月27日水曜日

チャレンジおやつ

本日はチャレンジおやつの日です。

パイ生地にきなこと砂糖で味付けをしたら
まずはハートの形へ成型します。
「小さくしていっぱい作ろうっと」

ハートの次はうずまきの形や棒状にしてみたり
こども達は色んな形へ成型していました。

「先生!もう焼けてるよ!」

オーブンの中を確認するこども達の目は真剣で
焼き上がりを教えてくれました。

「先生にも一つあげる!」

出来上がったパイをわけてもらい
さっそく食べてみると
こんがりサクサクの触感でとても美味しく完成していました!

2014年8月26日火曜日

忍者ごっこ


日常の一コマのご紹介です。

最近、こどもたちの中で流行っている
遊びの一つである忍者ごっこです。

















公園に遊びに行く時も
「忍者ならどう歩けばいいだろう」と
考えて公園まで向かうこどもや
図書館で忍者の本を借りては
忍者について知ろうとするこどもなど
色々な角度から想像する忍者をイメージしていました。
















今日は二人の忍者が登場。
「これが忍者のポーズだよ!!」と
カメラの前でポーズをとってくれました!

2014年8月21日木曜日

ほめゲーム

本日のグループワークはお友達のことを知り、
良いところを褒め合うゲームを行ないました。


まずカードに書かれた指示を読むと相手のことが褒められる
「褒めカード」を引いてゲームを進めていきます。


恥ずかしい気持ちもありましたが、勇気を出して
言葉を伝えてみるとお友達から「ありがとう!」
と言ってもらえるのでどんどん褒め合っていました。


次に自分達でも褒め言葉を集めるため、お友達の
良いところをインタビューして聞いていきます。

お友達に聞き終わるとまだ何も聞いていない先生の
ところへ取材にいくなどイベントを積極的に取り組む
こども達の様子が見られました。

2014年8月20日水曜日

虹の下水処理館

本日は虹の下水処理館へ行きました。
始めに受付でお仕事体験の申込みをして
館内へ入って行きます。


入口には不思議なモニターが置いてあります。

「水と一緒に色々流れてきた!!」
「この流れをせき止めてみよう!」

などと、下水道の中へ入った気分を体験できました。

そして、お仕事体験の時間となり専用の作業服に
着替えて作業場へ移動開始です。

今回は下水道管の整備の仕事です。
係員の説明を聞くこども達の表情も真剣でした。

本物の作業員が扱う工具を使って作業をしていきます。
お友達同士協力して頑張っている様子が見られました。


最後に各グループの代表者が本日行った仕事を
全員に報告をして体験は終了しました。


「今度は水質調査のお仕事やってみたい!」
「もっと仕事のスタンプを集めたい!」

など、もう一度来られる日を待ち望み、頂いたお仕事手帳を
こども達は何度も読み返しながら持って帰っていました。

2014年8月12日火曜日

食品工場見学

本日はミートボールを作っている食品工場へ見学に行きました。

ゲストパスを受け取り、いよいよ工場内へ入れるということで
こども達のワクワクも高まっています。


見学ツアーに出る前は熱がないかなど、
衛生管理のチェックや事前案内の説明を受けました。
そして、ようやく食品が作られる様子を見に出発です。


見学用の窓の前で一つひとつどのような機械が置いて
あるのか係の方から説明があります。
その話をこども達は真剣に聞いていました。


最後は普段味わえない完成し袋に詰める前の出来たて
ホヤホヤのミートボールを試食させてもらました。

「おいしい、どんどん食べられちゃう」

こども達も大満足の様子でした。


試食が終わると素敵なお土産も頂き、工場見学は終了です。

普段食べている食品がどのように作られているのか
その工程を楽しみながらこども達は学ぶことが出来ました。

2014年8月7日木曜日

どろんこ米づくりイベント(夏キャンプ・除草)

CFAKidsと千葉県館山で無農薬/無肥料/無機械の米作りを行う、う米部~umai-bu~とのコラボレーションでこどもたちを連れて6月に田植えをしてきました。

そして、今回は米づくりイベントの第二弾です。

自分たちで植えたお米の様子を見ながら、
雑草取りをするというのが目的ですが、飯ごう炊飯あり
キャンプファイヤーあり、花火あり、流しそうめんあ り、スイカ割りありと普通は2泊3日か3泊4日でやるくらいの【楽しい!】や【初めて!】を詰め込んだ、濃~い2日間でした。

朝、眠い目をこすりながら集合すると、バスに乗って元気に
千葉の南房総へと向かいます。
宿泊場所である少年自然の家に着いたらお昼を食べて、まずは班毎に自分たちのお米のネーミング決めとパッケージ作りです。
ネーミング決めはあっさり決まる班と揉めに揉めた班と、
チームのカラーがとても出ていました。
大人たちはあえて議論を主導せずに見守ること1時間。。。
すべての班でお米の名前を決めることができました。
普通、保育園幼稚園のこどもたちと小学校低学年のチームで
大人が主導せずに議論をしても、結論が出ることはまずありません。
しかし、こどもたちが「自分たちのお米だ」という思いをもって粘り強く議論をしてくれたのでとても素敵なお米の名前を決めることができました。
そのお名前は・・・「ほしひめ」「こめちゃん」「にじの森」くどいようですがアイディアだしや議論で大人は一切口を出していません。
正直、自分で考えるよりよほど素敵な名前で大人としての自信を失いかけましたが、あらためてこどもたちの可能性を
実感する時間となりました。



そして、ヒートアップした議論の後は
今日の夕ご飯であるカレー作りです。
包丁で野菜を切るのも、カレーをカレー粉から作るのも火おこしも、ほとんどの子が生まれて初めてです。
見守っている大人のほうがドキドキするような状況ですが、
そこは怖いもの無しのこどもたち。
「けむーい!」「きいろーい!」とはしゃぎながら積極的に挑戦し、みごとおいしいカレーを完成させることができました!!

そしてあたりも暗くなり、キャンプファイヤー花火ともりあがったこどもたちはお風呂からあがった途端、バタンキューと眠りにつくのでした・・・
2日目はうす曇のお天気でしたが、真夏の農作業がある
この日の天気としてはベストです。
田んぼに到着したら、6月に植えたお米と1ヶ月半ぶりのご対面。
こどもたちが思っていた以上に大きくなっていたようです。
稲と雑草の違いについてレクチャーを受けたらいざ、雑草取り!
どろんこになりながら一生懸命作業しました。
「おいしくなってね」「元気に育ってね」と声をかけながら作業しているのがとても印象的でした。
頑張って雑草をとったら、基地に戻って流しそうめんです。そうめんを奪い合う子、お友達に分けてあげる子、余ったそうめんを飄々と救い上げる子とここにもこどもたちの個性がよく出ていました。
ほとんどの子が流しそうめんも初めてで、とても喜んでくれているのを見て、こどもたちの「幸せを感じる力」の高さに見習わなければとひっそりと心に誓う大人たちなのでした。。。

お昼の後は夏休みの絵日記を書いて、デザートのスイカ割です。
あっさりとスイカを割ってしまう班があれば、なかなか割れずに最後は先生のチョップで割った班もありましたが甘くておいしいスイカにこどもたちも大人も大満足でした。
そして楽しいときはあっという間に終わりの時間を迎えてしまいます。
最後に田んぼを管理してくださっている方にお礼を言って
館山を後にしました。

バスで足立区に戻って解散した後も「もう1泊したい」「また行きたい」と解散場所に残って言ってくれた子たちや、お迎えに来たおとうさんお母さんにこの2 日間の大冒険のことを報告する子。こどもたちの反応は様々でしたが、最後に見せてくれたみんなの笑顔で大人たちの疲れも吹き飛び、また頑張ろうと思えるのでした。



このキャンプ、こどもたちにとってはドキドキやワクワクでいっぱいの2日間だったと思います。こどもたちが楽しい!最高!の時間をすごしてくれるのがもちろん大切であり、わたしたちの目標ですが、ただそれだけではなく。

こどもたちが大きくなったとき、大人になったときに
人生の資産となるような、そんな価値ある時間をこれからも
提供していけたらなと思います。

次はいよいよお米の収穫です!!!


※本イベントは足立区協働パートナー基金より助成を受けて運営されています。